top of page

知財の補助金(東京都)

東京都の皆様へ、特許、意匠、商標の費用軽減や補助金など、知財の費用助成に関する情報をご紹介します。助成対象をお調べし、出願費用のお見積りもいたしますので、ぜひ弊所までお問い合わせください。

<東京都の外国出願補助金>

東京都知的財産総合センターにて、外国への知的財産出願費用、外国侵害調査などにかかる費用の一部を助成します。

令和7年度 外国特許出願費用助成事業 他全10事業  募集のお知らせ

<東京都 自治体別の国内出願補助金>

​港区、台東区、墨田区、千代田区、江東区、品川区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区、世田谷区、立川市、三鷹市、府中市、町田市、青梅市、日本弁理士会がそれぞれ助成制度を設けています。

東京商工会議所 知財支援リンク集

<全国共通の補助金>
日本弁理士会 特許出願等援助制度」(全国)

アンカー 1

外国特許出願費用助成事業(令和7年度)→詳しくはこちら

第1回 
申請受付期間:令和7年5月8日(木)~5月22日(木) 17時まで
第2回 
申請受付期間:令和7年10月1日(水)~10月17日(金) 17時まで

外国実用新案許出願費用助成事業(令和7年度)→詳しくはこちら

第1回 
申請受付期間:令和7年5月8日(木)~5月22日(木) 17時まで
第2回 
申請受付期間:令和7年10月1日(水)~10月17日(金) 17時まで

外国意匠許出願費用助成事業(令和7年度)→詳しくはこちら

第1回 
申請受付期間:令和7年4月22日(火)~5月14日(水) 17時まで
第2回 
申請受付期間:令和7年9月2日(火)~9月25日(木) 17時まで

外国商標許出願費用助成事業(令和7年度)→詳しくはこちら

第1回 
申請受付期間:令和7年4月22日(火)~5月14日(水) 17時まで
第2回 
申請受付期間:令和7年9月2日(火)~9月25日(木) 17時まで

その他の助成金に関してはこちらをご覧ください。

以上「東京都知的財産総合センター」HPから引用

アンカー 2

日本弁理士会 特許出願等援助制度

特許出願等援助制度(特許・実用新案・意匠)は出願費用の全額または一部を日本弁理士会が負担する制度です。なお、外国出願は対象となっておりません。

援助対象者:

① 個人:対象となる発明等をした個人のうち、特許出願等の手続費用を支払うと生活が脅かされる場合。

② 中小企業:対象となる発明等をした企業のうち、特許出願等の手続費用を支払うと会社の経営が困難になる場合。又は設立から7年以内であって、直近の年間純利益が500万円を 超えない場合。

③ 大学・TLO:対象となる発明等をした大学、TLOのうち、特許出願等の手続費用を支払うことが困難な場合。

「日本弁理士会」
http://www.jpaa.or.jp/activity/support/assistance/

Copyright © 2025, USHIKI & ASSOCIATES All rights reserved.

bottom of page